元気です!!


『ゲンキです!!』

同窓生の活躍を紹介していく 『同窓生もゲンキです!!』 

記念すべき第1回目は、
昨年11月に、21年つとめた飲食チェーン店から独立して店舗を新しく構えられました6期生矢野健二さんに
”スタート”という言葉のつながりからお話を伺いました。


聞き手 お忙しい中お時間いただきましてありがとうございます。
早速ですが、筑前高校時代いろんな場面で活躍をされてたことをおぼえてますが

筑前高校在学中の思い出なんか教えていただけますか?

矢野 バスケ部を3年間。それに生徒会に参加して集会の司会をしたりと、昔から目立つの好きだったので結構喜んでやってました。
その中でも、やはり体育祭は別格ですかね。
日ごろは仲のよい友人達とブロックを違えて、競技や応援なんかで競い合っていろんな工夫をしたのはやはりいい思い出です。
それと、実は・・・
体育祭で、1年生のときから高飛び種目で優勝していたのが自分の中ではこそっと自慢でした(笑)

聞き手 1年生から3年間負けなしというのは凄いですね

矢野 そこはなによりも真剣にやってました。
勝ち続けることの難しさもありましたが、精一杯やれたことが一番の思い出になってます。
誰もおぼえててくれてないんですけど(笑)

『いやー久しぶりに高校時代を思い出すとなんかいいですね!!』

このお店を出されたきっかけなどを教えていただけますか?


矢野 18歳のときからずっと自分の店舗を持つことを考えて調理学校に通い、さらに修行にでて飲食チェーンに就職してからもその夢を持ち続け、やっとここまで来たって感じです。
きっかけはですね・・・
実のところ、物件があまりにタイミングよくでてきまして、それで”えいっ”て飛び出した感じです(笑)

聞き手 まぁ、人生はタイミングですから・・・(笑)
そして、夢を実現されて実際にはいかがでしょうか

矢野 日々プレッシャーにつぶされそうになる自分との戦いですね。
しかし、その厳しさが面白いところである気がします。
なんと言っていいか・・・とにかく”生きてる感じがすごくします”
これだけは本心から言えますね。
いままでもこつこつやってきましたし、今後もそれをやり続けていくだけだと思っています。

聞き手 充実してるってことですね。では、休日なんかはいかがお過ごしですか?

矢野 今のところ休みはほとんどありません(汗)
でも、たまの休みにはミニバスケットのコーチを今も続けていますので体を動かしたり、家でもご飯をつくったり(笑)と、できる限り家族と過ごしています。
特に子供の成長を見るのは何者にも代えられない楽しみです。
このタイミングだから言えますが、本当に家族からもらえるものは大きいです。

筑前高校同窓会も同窓生を応援すべく活動しています。ご要望など

『継続は力なり、そして才能である』

矢野 筑前高校入学から3年間続けたバスケットや、独立という夢を持ってから21年間こつこつとやってきた一つ一つのことが今の自分の支えになっていますし、これがあるからこそ、今のプレッシャーを楽しみに変えていけている気がしています。
これを才能と勝手に解釈して、またこつこつがんばっていきたいと思います。

聞き手 本日はお忙しい中、お話しありがとうございました。


いかがでしたでしょうか。少しでも”同窓生のつながりを深める”ためにという企画ですが、なにぶん関係者がみな素人ですので、内容につきましてはご容赦ください。
また、初回という事で準備もほとんどせずにお伺いいたしましたが、満面の笑みで迎えていただきました矢野さんに、この場をお借りしお礼を申し上げます。

せっかくですのでお店のご紹介!!

成のや(なるのや)
店主:矢野健二 
福岡県博多区祇園町4-74アムソピーラ祇園1階

TEL&FAX:
092-282-7480 
URL:http://narunoya.jimdo.com/

『同窓生もゲンキです!!』はできるだけ定期的に掲載していきたいと考えております。掲載のお申込みは自薦他薦問わず、当Webサイトお問い合わせフォームよりご連絡ください。
次はあなたのところかもしれません!!


筑前高等学校同窓会広報委員会